東京外国語大学フェンシング部

twitter☞@TUFSfencing instagram☞tufs_fencing

あああ

こんばんは。桝藤です。
明日配達される予定だった郵便物が今日の外出中に届いて(3度目)、アマゾンの配達予定日はあてにならないと確信しました。

11月19日の練習に宮城県で教師をなさっている佐々木さんがいらして下さいました。貴重なお休みを使っていただき本当にありがとうございました。

僕と榊原はフルーレの、河戸はエペのレッスンをそれぞれとっていただきました。

フルーレのレッスンはメモをとれませんでしたが、エペはしっかり書きとめました(しかしまとめるのが下手なので使い勝手には疑問あり)。
というわけで来週のエペレッスン少しとりたいと思います。教えていただいた基本的なエペのレッスン方法、注意点を一年生に伝えたいと思います。サーブルのレッスンもやります。だってサーブルが好きですから。
フルーレのレッスンも覚えているものをイメージトレーニングして自分でレッスンとれるようにします。

またフルーレのファイティングで早速レッスンの効果が出た気がしました。18日の夜に、佐々木さん、菅さん、小沼さん、丹治さんと食事をしたのですが、その時から佐々木さんから接近戦の重要さを説いていただいた結果、攻撃終わりで意識が切れることが少し減った気がします。
さらに、榊原のファイティングを見ていて、これ僕もできてないんじゃねーか?と思ったところを意識して変えてみたところ攻撃方法に改善の兆しが見えてきました。一年生のファイティングを見ているとたまに気づかされることがあります。
関係はあんまりないですが今年の一年は上手くなりそうなやつばっかです。ミジュノはなんか僕より動きが機敏っぽいしアタックはしっかりまっすぐやってるし、河戸は剣の動かし方僕よりうまいっぽいし、力久は僕より落ち着いて相手見てるっぽいし、榊原にいたっては佐々木さんお墨付きの独特な空間把握能力もってるっぽいし(空間把握能力って中二病的な感じがしてかっこいいと思います。)。ミジュノは僕の上位互換になりそう(学校生活ではすでに僕は足元にも・・・)。腹立つんでとりあえずキムチたこ焼き買います。後フットワーク厳しくします。
話は戻りまして、岡本先輩に指摘された攻撃に行くまでのスピードに変化がない(これも一年生に注意してるところですよ)ことにもより一層気をつけたいですね。
とりあえず榊原、ありがとう。河戸さんノートありがとう。

明日から外語祭が始まります。今日図書館に行くと、円形に学生が群れて準備していました。ああ、僕はサボって友達と家でやすんでいたな、と2年前が懐かしくなりました。一年生諸君、励んでくれたまえ。

久しぶりの投稿ですが今日もこれくらいで終わります。

アデュー