東京外国語大学フェンシング部

twitter☞@TUFSfencing instagram☞tufs_fencing

今更の虎と鷹

どうもお久しぶりです。新3年に無事進級しました、田村です。
今更ですが、3月に行ってきた東北大合宿と大阪大学との練習試合の感想をまとめます。もう4月になって新元号も発表されてしまいましたが、相変わらずの引き延ばし癖です。人は簡単には変われないから仕方ないですね。

まずは大阪大学さんとの練習試合です。昨年に引き続きお越しいただきました。ありがとうございました。
肝心の結果はというと、正直悪かったです。特に以前からの課題であったフルーレで良いところがありませんでした。何というか、全体的にワンパターンな攻めと守りで色々技を試すということが出来なかった気がします。練習だとトライできても、結局試合で使えないということはまだまだ練度が足りないということでしょう。ピンチでもワンパターンにならず、冷静に大局を見る力が必要だと再認識しました。後はそれを如何に身に着けるかが今後の課題です、、、
1年生(もう新2年ですが)は実は初めての団体戦ということもあって色々緊張したりしたと思います。全国公以来、他大と団体戦をすることが無かったので経験不足が出ました。これからは積極的に他大学との練習試合に取り組み、また部内でも団体戦をしようと思います。何事も経験!
改めて、大阪大学さんありがとうございました!至らぬ点も多く申し訳ありませんでした。また来年もよろしくお願いします、あと全国公主幹頑張ってくださ~い。

続いて東北大合宿です。今回は僕だけ参加しました。他の部員は東大合宿でお世話になってました。
まず山形、寒い!分かってはいましたけど、3月中旬とはいえ東京と比べてかなり寒かったです。普通に雪降ってました。でも、人は温かかったです。はい上手い~
・・・すみません調子乗りました。でも本当に東北大や他の大学の方はド陰キャな僕を優しく迎え入れてくれました。ありがとうございました。
合宿の練習メニューとしては、初日がきつめのフットワークでした。時間としては短かったはずですけど、筋肉痛になりました。これがあと3日もあるのかと恐怖しましたが、杞憂に終わりました。2日目以降は主に試合形式の練習でした。もちろんフットワークも多少ありましたが。フルーレの団体、個人戦サーブル個人戦をやりました。まあ、結果はお察しですが、、、さすが東北大といったところでしょうか。経験値が違います。みんなバンバン振り込みを決めるし、接近戦でもキッチリポイントを取ります。もうそれは歴が違うから仕方ないと割り切りましょう、そこから何を学べるかが重要なんです。そしてそれを部活にフィードバックすることが最重要なんです。それが大変なんですが、、、でも何はともあれ素材は手に入れたので、あとはどうやって調理するかです。今後の練習に乞うご期待!?
東北大学の皆さん、ありがとうございました!

と、いうわけで一気に振り返りましたが最後にお詫び。
2・3月は普段とは違う練習時間、場所での活動でした。練習を円滑に行うため、実験的にこのような変更を行いました。戸惑われたり、時間が合わなかったりした方々、申し訳ありませんでした。今後の長期休暇中の練習時間や場所は、今回の感触を踏まえてまたお知らせいたします。よろしくお願いします。
ではでは。