お久しぶりです、主将の菊地です。
蒸し暑い日々が続いておりますが、みなさまお変わりありませんか。
さて、6月21日、22日に春季関東国公立フェンシング大会が開催されました。
今日はその結果報告をさせていただきます。
【エペ男子 個人】
オリヴィエ プール3勝1敗、トーナメント3回戦敗退
梁 プール3勝1敗、トーナメント4回戦敗退
【エペ女子 個人】
菊地 プール3勝0敗 準優勝
村井 プール0勝3敗、トーナメント2回戦敗退
羅宋 プール3勝1敗、3位決定戦敗退
【サーブル男子 個人】
李 プール0勝4敗、トーナメント1回戦敗退
【サーブル女子 個人】
内山 プール0勝2敗、トーナメント1回戦敗退
監物 プール0勝3敗、トーナメント1回戦敗退
古瀬 プール1勝3敗、トーナメント2回戦敗退
楢本 プール0勝4敗、トーナメント1回戦敗退
【フルーレ男子 団体】
外大A(日吉、李、梁) プール0勝2敗、トーナメント1回戦敗退
【フルーレ女子 団体】
外大A(楢本、村井、羅宋) プール0勝2敗、トーナメント1回戦敗退
外大B(大畠、菊地、監物、古瀬) プール1勝1敗、トーナメント2回戦敗退
一年生にとっては初めての大会で、うまくいかないこともあったかもしれませんが、全国公や今後の練習に向けた具体的な目標が見つかったことと思います。
二年生以上は悔しい結果となった部員もいましたが、トーナメントで勝ち進むなど健闘した部員もおり、それぞれが持てる力を発揮しました。
主管の東京科学大学の方々、運営ありがとうございました。
今後は、8月の全国公での目標達成に向けて、部員一同、日々精進してまいります。
今回の春関ではOB・OGの方々のご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
今後とも外大フェンシング部をよろしくお願いいたします。